violinist SAYAKA メールニュース登録

下記フォームに必要事項を入力して送信ボタンを押してください。

※既存のメールニュース「CHAKA NEWS」が届いている方は登録の必要はありません。
※携帯からご登録の方はドメイン指定受信設定をお願いします。

お名前 (メールニュース登録名 必須)

メールアドレス (必須)

SAYAKA ブログ

新たなステップの1年へ

2018年1月13日

昨年は旅仕事の多い中、出産に向けて多くのサポートや応援の声に助けられ、とても有意義な1年を過ごすことができました。
タモリさんに安産祈願してもらい、女優の京香さんに抱っこしてもらうという何ともラッキーなベイビーちゃんはトラブルなくスクスクと育ち、早速仕事との両立の準備に突入なのです。
生まれてすぐ、授乳の合間のうたた寝中に浮かんだメロディーを書き留めるも、どこに書き留めたのか覚えていないというこの余裕のなさ。
しかしながら泣き声さえ愛おしく、ペースをつかむのはまだまだ先のようですが育児を楽しんでおります。


バイオリンを弾いている時はお腹の中でおとなしかったベイビーちゃん、ピアノ、ギターには大反応でした。生まれてからは父の腕の中で踊り、じいじのピアノとばあばの歌であやされるという音楽一家ならではの特典。この環境だとやっぱり音楽をやりたい、って言うのだろうか。


毎月恒例の六本木アルフィーライブより活動再開いたします。
ここ10年ほどずっと音を作ってきてくれた亮太郎くんと、じっくり音と向き合う一夜を。


alfie211


3月15日は弦楽四重奏プロジェクト、5回目となります。
たっくさん作品を書こうと思っていたけど、妊婦時代最後は思いの外ゆっくり、お菓子を作っちゃったりして、、
とあるコンサートのアンコールピースとして依頼された、ベートーベンをテーマとした小品を披露予定。レパートリーも増えてきたので今年は楽譜の出版を目標としています。ワクワクします。


さて、今年も大いに寄り道しながらたくさん笑い、音を鳴らし、ぶれることなく1日1日を生きていけたらと思います。
皆様にお会いできるのを心より楽しみにしています。

Share !

新しいいのち

2017年12月14日

ringo


春から待ち続けた娘との対面を果たしました。
スーパームーンによる異例な出産ラッシュの中、初産にしてはスムーズという事で四つん這いでの出産、赤ちゃんとの連携が取れて長引く事なく安産でした。
ええ、充分にハードな痛みでしたけど。
今回お世話になった病院は何というか、母乳哲学病院とでも言いましょうか。おっぱいプロですよ、プロ!
自然な流れの出産の拘りと、母乳育児との付き合い方への追求心を先生方からヒシヒシと感じ、これはもう感服というか本当に素晴らしい。沢山勉強させて頂きました。
物事を極める時は、常に柔軟であれと言われたような気がしました。


顔でいきみ過ぎて顔中、目の中も真っ赤に。黒髪が乱れた様子を産後鏡で見て、貞子の生き写し(!)かとドン引きしました。SAYAKA改めSADAKOで活動再開になるやも?


思いの外体力はありそうなので、無理はしませんが仕事もしながら育児を楽しめればと思っております。
応援して頂いた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。


さて、いい曲書けるかな。

Share !

新しい経験

2017年10月28日

malecon


たまには、音楽以外のことも。


いよいよ”産休”に突入しました。
作曲活動など、自宅でできる作業はいくらでもあるのであまり実感はありませんが。


まあ、驚きました。何が少子化問題なんだか。
私の住む地域では、出産に約80万円かかります。その中には高齢出産という理由で発生する謎の10万円も含まれています。出産後に自治体からある程度は助成を受けることができますが、それにしても20万円はかかる。
出産には保険がきかないということで、毎回の検診に五千円ほどの補助があるとは言え1万円かかる時も。
ビックリ。


通っているのは信頼ある病院ですが、短い診察に5時間待ちが2回続き、診察内容がしっかり管理されていない状況だったため提携している近所の病院に検診だけ切り替えました。
期待して行った初診、白い壁のまるでエステサロンのような綺麗なクリニックで、先生も丁寧で素晴らしい。
お会計でビックリ、2万5千円!
検査があったにせよ、思わず「何にこれだけかかっているのですか?」と聞いてしまいました。すると「あ、すみません、大変失礼しました」と会計票を一度下げて、再び提示された金額は2千円増し。
何も言わず支払って出ました。
2回目の検診も、一番シンプルな検診は1500円ほどで済むところ1万円也。しかも元々通っている病院でしっかり受けている検査を「こちらでも、、」と言い始めたのでさすがにお断りして。
先生に「払えないことはないですけど、価値観がよくわからないです」と、結局元の病院に戻ることにしました。


vieja


自由業の私は時間の融通がきくし家族のサポートもあるけれど、毎日働くお母さん、ましてやシングルマザーだった場合を想像すると。。
検診に行かないお母さんが増えていると聞きました。ギリギリまで行かないので危険なケースもあるとか。
せめて、一般的な診察の値段にならないだろうか。


この話を他の国の人に話すと皆口をあんぐり、驚きます。
この際少子化万歳、国の発展は目指さず、ウルグアイの元大統領が実現させたように最小限のエネルギーで労働時間を減らして自分たちで食べるものを耕す方向を目指したらいいんじゃないかと!?
日本の音楽業界でも言えることですが、年配者が自分の保身のために必死になり後輩を育てず、発展していかないという悪循環が起こる。


出産後、育児に苦労するお母さんの話も本当に心苦しい。
子供を育てるという環境が多様化しすぎたのか、育児をしっかりできないお母さんも増えているらしく、保育園で働く人の話では朝ごはんにチョコレートやガム1枚という家庭も少なくないのだとか。


また、マナーの悪い妊婦さんがいるらしく、マタニティーマークを付けると攻撃にあうことがあるから付ける時は気をつけて、と言われるこの国って。恐ろしい。


ネットなどで少子化や教育費などの世論を垣間見ることがあります。
とても冷静な、そうは言っても予算はないという現実的な意見が多い。
例えば、ヨーロッパあたりは育っていく段階から個々を尊重する傾向が強くて、一見すると冷たいというか、自分の意見をはっきり伝える個人主義のイメージがあるのですが、ことさら子供や年配者などへの配慮は別スイッチというか、なんだかあたたかい。コミュニケーションがアナログでとてもわかりやすい。
日本はおもてなしとか心遣いという言葉がある国だけど、残念ながら都心を中心に、電車などに乗るとわかると思いますが「習慣」に支配され、身体の弱い人を守るという意識はかなり薄い。そして基本ネット上で持論を展開する個人主義者。


spain


個人的には、恵まれた環境で悪阻など身体の変化もあまりなく、出産をポジティブに捉えられているし、命を授かるという貴重な体験ができることにただただ感謝の気持ちです。
医学の発展のお陰で、多くの情報に恵まれて不安も少ない状況ですが、例えば演奏している時や音楽を聴いている時の反応、毎日の小さな出来事から、私たちが思っているよりこのお腹の中の生命はたくさんの能力をすでに持っているような気がするのです。五感、動物的な本能。
職業柄子供に教える機会があり、子供に自分の感覚を押し付けるお父さんお母さんを見かけます。子供に過信することなく、ただ心の声を聞くことができたらいいなあと思うのです。


珍しくネガティブなことを書いてしまいましたが、出産前の新しい経験として書き留めておこうと思いました。


こんな冷静に書いておいて、実際産まれたら子供の写真をSNSにアップしまくる強烈な親バカちゃんになったりして!
そうなったら、親切などなた様かワタシをたしなめてくださいませ。


cafe


さて、あと1ヶ月。
ゆったり過ごし、日々勉強、頑張ります。

Share !

美しい島々へ

2017年9月30日

era


okinawa2
もずくとあおさの天ぷら


amami
鶏飯ラーメン


今年は夏を堪能しました。9月に入ると東京はすっかり秋模様でしたが、沖縄と鹿児島の島はまだまだ暑く、透き通った海を楽しむことができました。
とあるご縁で3年前からこの島の旅、沖縄〜与論島〜沖永良部島〜奄美大島巡りをスタートし、ライブもするようになりました。


erabu2


okinawa


沖縄の旨味がグルーヴに染み付くKACHIMBA4との2度目のライブ@宜野湾ミルベッソ
那覇はギター西井顕司さん、フラメンコダンサーのみきさんと共にラテンジャズなどをしっとり
昨年台風で叶わなかった沖永良部島ライブも今年は無事決行、お客さんのエネルギーの高さに煽られながら演奏
奄美では名瀬の名店ライブハウスASIVIさんにて島唄なども
鹿児島本土では明日の地図さんで旅の締めくくりライブ、みなさんにじっくり聴いてもらえて音に集中できました


この旅の目的は、アウトプットの多い日常を改め、美しいものやエネルギー溢れる力を吸収すること。日本にこんなに美しい島があり、各地に歌や踊り、様々な文化がある。
毎年それを確認しに行くのです。
もちろん来年も行く予定です!
東京から仲間が来てくれるところがまた嬉しくて、ぜひとも多くの人に島に訪れてみて欲しいのです。ほんとにキレイなんだから!


erabu3


erabu4


船で沖に出て念願のシュノーケリング。
綺麗すぎて深さも麻痺するほど。
お腹の中でも二世ちゃんがバタバタやってました♡


来年もお知らせを出します、ツアーが出るわけではありませんが是非ご一緒に!




さて、少しのお休みを頂くまでライブは2度ほど。
10月9日(月祝)は青山プラッサオンゼにて恒例のセッション。
12日(木)はアルフィーにてキューバ人歌手カルロス、お誕生日のGENKIと共に、オーナーの容子さんのバースデーもお祝い、とお祭りライブです。ご予約をお勧めいたします。
ライブの再開は来年1月下旬か2月にまずはアルフィーからゆっくり、の予定です。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!




price


alfie

Share !

Cubaレポート

2017年8月18日

cuba amesha


guantanamo3


最高でした!キューバ。
海と音楽とフルーツと。
堪能しすぎて幸せボケから中々抜けられないワタシ。
今回はサンティアゴ、グアンタナモ、バラデロそしてハバナに滞在しました。


santiago


santiago2


第二の都市サンティアゴでは、アフロキューバンを主体とするフェスティバル”Festival del Caribe”を開催中で、海外からもたくさんのアーティストが出演。ハイチからの流れであろう、ダンサーの大地をえぐるようなステップに心奪われました。
柔らかいダンス音楽”Son”も、躍動そして疾走感溢れる音のうねりに体のみならず心も揺れました。
優秀な人材がサンティアゴから離れていってしまい、試行錯誤しているバンドが多いようにも見受けられましたが、生まれた土地の音楽を大事に歌う姿に癒されました。


guantanamo


グアンタナモのゲストハウスのとろけるお手製グアバジュースと素朴で何だか好きなクッキー。


guantanamo2


初のGuantanamoへ。とにかく穏やか。外国人ということで話しかけてくる人が少なく、豊かな食材とゆったりした音楽を堪能。チャングイという極渋の音楽を生音で演奏してくれて、自分がミュージシャンということをすっかり忘れて楽しみました。


habana1


ハバナでは、私を娘のように大事にしてくれた師匠のお母さん、その名もカーチャとの感動の再会を果たし、お互いの積もる話を永遠と。もはや彼女に会うためにキューバに行くようなもので。
そして師匠が所属する歴史あるバンド”Orquesta Aragon”のDanzonをホテルナショナルにて聴き、少し演奏も参加しました。Charanga編成のDanzonがたまらない。
何というか、このグルーヴはどうやったって出せないうねり方なんだ。ただただ素晴らしい。


昨今のキューバでは相変わらずレゲトンという音楽が主流で、若い人はサルサを聴く機会がほとんどない。例えるならば学校行事で時々聴く日本民謡といった感じでしょうか。
でもポップスは面白いアーティストが結構います。ちょっとサルサのテイストが入っていて、歌詞が良かったりしてお洒落。海沿いを走るアメ車でそんな音楽が流れると何だかロマンチックな気分になってしまう。表現が古いですが、でも本当にそんな感じ。


habana2


habana3


立派なオクラとマンゴーと生姜をゲット。豚肉を買って野菜炒めを。
パパイヤジュースの可愛らしいこと。甘くて美味しい!


habana4


予想外に美味しかった鶏肉のブルーチーズソース風味@El Biky(Infanta y San Lazaro)


habana5


キューバで美味しいものを食べたことがない、という方も結構いらっしゃいますが、美味しいものはあります!特に家庭料理。以前はレストランでの食事は中々難しいものがあって、パスタを頼むとうどんが出てくる感じでしたが、最近はレストランもどんどん美味しくなって、サービスも彼らなりに努力が始まっています。個人的には、無愛想に見えて、少しこっちから仕掛けると突然笑顔になるあたりも好きなんですが、チップという制度も機能しつつあり、その駆け引きが面白い。


キューバで働くことの大変さは我々の想像を超えます。助け合いの精神が強く残るこの国では、キューバ人同士でしっかり助け合っています。私も長期滞在で一般家庭のキューバ人からたくさんの大事なことを教わりました。「日本で働いて楽しみに来てるんだから」と開き直らず、外国人として出来ることはしようと心に決めました。


habana6


今回は日本からのツアーを組んでおり、総勢16名の仲間が来てくれました。慣れない土地で多少不便もあったと思いますが、文句ひとつ言わず皆思いっきり楽しんでいってくれました。私もほぼツアコン状態で頑張りましたが、その合間にレコーディングまで決行してしまいました。
昨年立ち上げた弦楽四重奏プロジェクト、キューバ録音です。
優秀なメンバーが揃い、さすがのグルーヴとキレッキレの即興を詰め込んでくれて感激。
更には全世界で不動の人気ドラマーHoracio “El Negro” Hernandezが参戦!長年かけて積み重ねてきた繋がりが功を奏したレコーディングとなりました。
これから日本のクラシックの精鋭たちを巻き込んで録音をし、楽譜の出版に合わせてCDも発売できたらと企んでおります。
きっと、私ならではの作品に仕上がると思います。


たくさんライブにも行きました。会いたい人たちに会えました。
ベーシスト、Alain Perezのサルサバンドが印象的だったなあ。音楽の作り方からスーテージングまで、中々キューバの人が作らない緻密なショーでした。何よりミュージシャンが若く、きっちり統率していてみんな生き生きしてた。お客さんも入りきらないほど。
DVD共演させて頂いている超絶技巧フルートのMaracaのセッション、大御所サックスCesar Lopezも素晴らしかった。ポップス系のバンドもとっても盛り上がってたなあ。


habana7


いつも笑顔で迎えてくれるサルサバンドManolito y su Trabucoのマノリートさん。色々な変化を受け入れながら変わらない強固で美しいグルーヴに何だか笑顔が止まらなかったなあ。バンマスとしての在り方に感動してしまった。
斬新なサウンドを生み出す勢いのあるバンド、恐ろしいほど完璧なテクニックで遊ぶ人たち、お金に惑わされるアーティストそしてただただ美しい音を紡ぐ人たち。
聴く側が「古き良きもの」に固執したくなるのはわかるけど、そうなってしまったら感性は死んでしまうから、否定せず、わかった気にもならず音を体で受け止めていきたいなと再確認しました。
キューバに限らず、とあるジャンルに傾倒するとそれが自分にとって特別なものになり、ついわかったような気になってしまう。独占欲も出たりね。


複雑な金銭事情がある国ですが、ごく普通のキューバの人は本当に真っ当で、真面目に働いて心遣いがあってとっても優しい。
止むを得ずお金とともに関係性を築く人もいますが、そこに囚われることなく、純粋にぶつかってゆくと一歩先に進めることもあると思います。
観光業を中心に街の変化はあるものの相変わらず可愛らしい国、ぜひ一度訪れてみてください。


そして最後は、、
とろけるビーチ、バラデロ!!!


habana7

Share !